よくある質問(FAQ)

サービスについて

Q: Wave Commentsとは何ですか?

A: Wave Commentsは、プレゼンテーション画面にリアルタイムでコメントを表示できるサービスです。発表者が合言葉を作成し、参加者がその合言葉を使ってコメントを投稿すると、プレゼンテーション画面上にオーバーレイ表示されます。

Q: 利用料金はかかりますか?

A: 現在、Wave Commentsは完全無料でご利用いただけます。

Q: 会員登録は必要ですか?

A: 会員登録は不要です。合言葉があれば、どなたでもすぐにご利用いただけます。

データ・プライバシーについて

Q: 投稿したコメントはどのくらい保存されますか?

A: 投稿されたコメントはサーバー上に保存されますが、ユーザーは過去30秒以内に投稿されたコメントのみ閲覧できるシステムになっています。

Q: 個人情報は収集されますか?

A: 氏名やメールアドレスなどの個人を特定できる情報は収集していません。システムで自動生成される匿名のユーザーIDのみを使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

Q: 投稿したコメントを削除できますか?

A: 現在、ユーザー自身がコメントを削除する機能はありません。ただし、コメントは30秒後に自動的に表示されなくなります。

使い方について

Q: 発表者(プレゼンター)として使うにはどうすればよいですか?

A:

  1. トップページで合言葉を入力してブックマークレットを取得
  2. プレゼンテーション画面(Google Slides等)でブックマークレットを実行
  3. 参加者にQRコードを表示するか、合言葉を共有
  4. 投稿されたコメントがプレゼンテーション画面にオーバーレイ表示されます

Q: 参加者としてコメントを投稿するにはどうすればよいですか?

A:

  1. 発表者から共有されたQRコードをスキャン、または合言葉を入力して部屋にアクセス
  2. コメント投稿画面でメッセージを入力
  3. 「送信」ボタンを押すとプレゼンテーション画面に表示されます

Q: 合言葉はどのような文字を使えますか?

A: スラッシュ(/)以外のほとんどの文字が使用できます。日本語、英数字、記号など、文字制限はありません。大文字・小文字は区別されます。

Q: 一つの部屋に何人まで参加できますか?

A: 技術的な制限はありませんが、大量のコメントが同時に投稿された場合、表示が見づらくなる可能性があります。

技術的な質問

Q: 推奨ブラウザはありますか?

A: Google Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeの最新版でご利用いただけます。

Q: スマートフォンからも利用できますか?

A: はい、スマートフォンやタブレットからもご利用いただけます。

Q: ブックマークレットが動作しない場合はどうすればよいですか?

A:

  • ブラウザでJavaScriptが有効になっているか確認してください
  • ポップアップブロッカーが無効になっているか確認してください
  • プレゼンテーション画面がHTTPSで提供されているか確認してください

セキュリティについて

Q: 合言葉を知っている人なら誰でもコメントを見れますか?

A: はい。合言葉を知っている方であれば、どなたでもその部屋のコメントを閲覧・投稿できます。機密情報を含む内容の投稿はお控えください。

Q: 不適切なコメントが投稿された場合はどうすればよいですか?

A: 不正利用や不適切なコメントを発見された場合は、こちらのフォームからご報告ください。

サービス利用について

Q: 年齢制限はありますか?

A: 特に年齢制限は設けていませんが、未成年の方がご利用される場合は保護者の同意を得てからご利用ください。

トラブルシューティング

Q: コメントが表示されない場合はどうすればよいですか?

A:

  • インターネット接続を確認してください
  • ブラウザを再読み込みしてください
  • 合言葉が正しく入力されているか確認してください
  • ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください

サービス終了について

Q: サービスが終了する場合、事前に通知されますか?

A: サービス終了が決定した場合は、可能な限り事前にウェブサイト上で告知いたします。ただし、緊急事態等により予告なく終了する場合があります。

Q: サービス終了時にデータはどうなりますか?

A: サービス終了時には、保存されているすべてのデータを適切に削除いたします。

その他

Q: 要望や不具合報告はどこにすればよいですか?

A: ご要望や不具合のご報告は、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。

Q: 商用利用は可能ですか?

A: はい、商用・非商用を問わずご利用いただけます。ただし、利用規約に定める禁止事項に該当する利用はできません。